【茨木市】あなたのお悩みに寄り添い応援します

ふくろはぎがよくつる人の、気をつけた方がよい姿勢とは ?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。 「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。 しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。 さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。 3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。 一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。 今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。

夜中寝ていて「いてて!」と足が急につって目が覚める。

本当に辛いですよね。

 

なぜ足がつってしまうのでしょう?

 

足がつる原因は様々。

冷え。

水分不足やミネラル不足。

坐骨神経痛など腰の原因等の場合もあります。

 

ここでは、姿勢からの影響についてお伝えします。

つっている時、足を触ると、足がすごく硬くなっていますよね?

その部分の筋肉が、過剰に働いてしまっている状態。

普段からそこの筋肉をよく使い、疲れがたまっている状態の時になりやすいです。

 

ではなぜ他の人と比べて自分だけ疲れやすいのでしょうか?

 

それは一つに姿勢の特徴があります。

立っている時、人はコケないように、様々な筋肉が動いています。

 

若い方は、立つと言うのは当たり前。

立つときに様々な筋肉が働いているなんて意識しないかもしれません。

しかし立ち始めの赤ちゃんや、逆に姿勢が崩れてきてしまった年配の方などは、立つときに何か支えを持ちたくなります。

それくらい立っている姿勢を保つのは、本当は大変なのです。

 

ふくらはぎが張ってしまう人。

具体的にはどのような姿勢なのでしょうか。

 

ふくらはぎ、つまり膝下の後ろ側の筋肉が緊張していないと、立ち続けられないような状態。

上の写真だと、このような状態が考えられます。

(「結果の出せる整形外科理学療法」より)

 

足元に対して、上半身が前に移動してしまっている状態。

写真は少し極端ですが、このような姿勢に似た方は結構おられます。

皮肉なことに「正しい姿勢を!」と意識しすぎている人になりやすい姿勢です。

 

倒れない姿勢を力学で表現すると、足元の面積に、身体の重心位置が、入っている状態。

この身体の重心位置が、足元の面積から外れると、人はこけてしまいます。

 

この写真だと、上半身があまりにも前に移動して、足元の面積から前側にはみ出しそうになっています。これを越えると、前にこけてしまいます。

そうならないように、一生懸命ふくらはぎの筋肉が頑張っているのです。

 

今回は「足がつってしまう」と表現しましたが、ふくらはぎが疲れやすい人なども、この姿勢をとっている可能性はあります。

 

自分の横側の姿勢は、意外と見る機会は少ないもの。

一度、横から写真を撮ってみて、確かめてみるのも、良い方法かもしれませんね。

この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。 「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。 しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。 さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。 3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。 一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。 今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 正ひろ整骨院【茨木市】 , 2020 All Rights Reserved.