【茨木市】あなたのお悩みに寄り添い応援します

片足立ちの動作から何がわかる?

 
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。 「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。 しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。 さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。 3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。 一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。 今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。
整骨院ではレントゲンやMRI画像を撮ることができません。そのため傷めた場所の状況などを知るために、それ以外の方法で把握していきます。
いくつかの方法の中で、歩き方や片足立ちなど、動作からわかる事はたくさんあります。
正ひろ整骨院では、問診の際、実際にその場で歩いてもらったり片足立ちなどをしてもらいます。
そうしてもらい、傷めた場所と身体全体の関連を診ていきます。
今回は片足立ちの動作からなにがわかるのか?
少しお話ししていきます。
 
股関節や膝や足首の痛みの場合、片足立ちで動きが変化するのは、何となく想像できますよね。
傷めている方の足が上がりにくかったり、逆に支えきれずにふらついたり。
 
しかし実は、上半身の痛みもこの片足立ちで状況を知ることができます。
 
例えば、首を傷めたとき。
片足立ちになったときに、身体が左に倒れてしまう特徴があったとします。
倒れそうになったとき、もし首でバランスをとっていたら?
首への負担が大きくなりますよね。
このように、その人のもつ身体のくせが、首を傷めてしまう原因の一つとも考えられます。
 
すると首を施術するときに、首の痛みを取るのはもちろんのこと、そのようなくせがある人の場合、その他の部分も調整する必要が出てきます。
 
なぜ左に倒れてしまうのか?
それは下半身に問題があるのか?
体幹に問題があるのか?
 
このように片足立ちの動きを確認することにより、施術の方向性が見えてきます。
今回は片足立ちからどのようなことが診えるのかというお話を紹介致しました。
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。 「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。 しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。 さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。 3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。 一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。 今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 正ひろ整骨院【茨木市】 , 2020 All Rights Reserved.