肩甲骨が動きやすい方が肩こりはなりにくい?
WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。
「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。
しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。
さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。
3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。
一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。
今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。
肩甲骨はよく動く方が良い?
このようにイメージしている方が多いと思います。
確かにスポーツ選手の方たちの背中を見ると、肩甲骨がよく動く。健康的に見えますよね。
しかし実は、「前にある物を取ろうと手を伸ばした時に、肩甲骨がよく動いてしまう人は肩こりになりやすい」というデータがあります。
「えっ」と不思議に思うかもしれません。
肩甲骨が動きすぎるがために、首から肩甲骨についている筋肉が必要以上に引っ張られてしまいます。
つまりその部分の筋肉に、負担がかかってしまいます。そして肩こりに。
では理想はどうでしょう。
肩こりを感じにくい方の場合は、背骨から動いています。
そのため背骨と肩甲骨の距離は等しく、前の物をとる動作をしていても、肩甲骨自体はそんなに動きません。
ただ健康的な方の場合、背骨も肩甲骨もよく動いています。
何か動作をするときに、身体のどこかが必要以上に固まってしまう状態は要注意。
またどんな動作でも、背骨は必ず動いています。
改めて少し意識してみるのも良いかもしれませんね。
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。
「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。
しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。
さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。
3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。
一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。
今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。