【茨木市】あなたのお悩みに寄り添い応援します

股関節を広げるには、〇〇を利用しよう!

 
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。 「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。 しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。 さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。 3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。 一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。 今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。

股関節を大きく開ける。

一時期、「ベターッと開脚」という本が話題になりました。

体が柔らかい人のお手本とも言えるような、体勢。すごく憧れますよね。

 

もちろん股関節の骨の形状や、身体の状態などで「できる、できない」に個人差はあります。

でも、身体に痛みがない人の場合、ある程度、股関節が柔らかいほうが得です。

 

この、「股関節を広げて、ベターッと頭を床につける」という体勢。

多くの人が、一度は挑戦してみたのではないでしょうか?

しかしなかなか難しいですよね(苦笑)。

 

この時おすすめしているのが、足裏の柔軟。

足裏の皮膚を、雑巾絞りのようにスライドさせて皮膚を柔らかくします。特にかかと付近。

こうすると不思議かもしれませんが、股関節が柔らかくなります。

 

実はストレッチも、最初の2、3日は良いのですが、だんだんと逆に痛くなるケースがあります。

ストレッチとは、関節の可動範囲を広げるために、筋肉をいつも以上に伸ばすこと。その時にどうしても、「筋肉へのダメージ」となりやすくなります。

そのため、最初の2 、3日は問題なくとも、だんだんと積み重ねで痛くなる人もおられます。

そうなるとせっかく柔軟性を上げようと頑張ってきたのに、逆にまた硬くなります。

 

若い人や健康な人は、その痛みを乗り越えて、また次のステップに行くこともできるでしょう。

しかし痛みが出やすい方や、ある程度年齢を重ねた方の場合だと、そこまで負担を続けるのは私はあまりおススメしません。

 

その時に利用するのが足への刺激。

最近は筋膜と言う言葉も耳にされていると思うので、離れた場所の刺激が、他の関節に影響を与えるというのも、イメージがつきやすいかもしれません。

 

そして筋膜と同様、皮膚も身体全体に影響を及ぼします。

そのため足裏の皮膚に方向性を、つけてあげることによって、股関節の開きが良くなります。

 

刺激の方向性は、なかなか一般の人には難しいと思います。

そこで、「足を全体に柔らかくしてあげよう」というイメージで、両手で軽くこねてあげるだけでも大丈夫です。

このときのコツは、かかと付近を雑巾絞りのように、皮をスライドさせる。

股関節のストレッチをする際、最初に足裏をスライドさせて、柔らかくしてから、股関節のストレッチをすると良いと思います。

 

ただ、理想のストレッチは、あまり攻めすぎないこと。

「筋肉が突っ張る手前で止める。そしてその状態で約30秒ぐらいゆっくりと力を抜く」。

そのようにすると、効果もあり、リスクも少ないですよ。

この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。 「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。 しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。 さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。 3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。 一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。 今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 正ひろ整骨院【茨木市】 , 2020 All Rights Reserved.