【茨木市】あなたのお悩みに寄り添い応援します

足裏のアーチの作り方

 
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。 「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。 しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。 さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。 3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。 一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。 今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。

○足が疲れやすい方。

○外反母趾の方。

○足のすねの痛み、シンスプリントで悩んでいる方。

このような方たちの多くの人が偏平足の特徴を持っています。

 

偏平足とは足のアーチが下がってしまっている状態。

このような状態になっていると、床からの反発力に対して、対応しにくくなります。

また足を効率の良いポジションにもっていくことができないため、必要以上に下腿がねじれやすくなります。

そのため、外反母趾やシンスプリントなどにもなりやすい。

 

足のアーチが落ちてしまっている時の、解決策の1つに足裏のトレーニングがあります。

よく紹介されているのが、タオルを足の指でたぐり寄せるトレーニング方法。

この時、2パターンのやり方で行うと、より効果的です。

 

1つ目が通常紹介されている、足の指全体でタオルをたぐり寄せる方法。

もう一つが写真で示している、赤い関節の部分を意識して、その部分でたぐり寄せる方法。

この時、青い関節の指先はあまり曲げないようにします。

実際は、指先をまったく曲げずにタオルをたぐり寄せるのはほぼ無理です。

ただ、必要以上に指先を曲げない。

意識的に赤い関節を使う。

 

2つ目のこのやり方だと、より足のアーチ部分を引き上げてくれます。

実際10回位この動きをして、歩いてみると、足のしっかり感が違うのを実感すると思います。

 

今回のやり方は、一人では感覚的な部分も含めて少し難しいかもしれません。

でもぜひ一度お試しください。

足裏がしっかりすると、下腿だけでなく、腰や肩や首。

結果的に身体全体にも良い影響与えてくれますよ。

この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。 「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。 しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。 さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。 3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。 一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。 今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 正ひろ整骨院【茨木市】 , 2020 All Rights Reserved.