ひもを引っ張る時、からだの反応は?
WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。
「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。
しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。
さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。
3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。
一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。
今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。
さて問題です。
お互いに立ってひもを引っ張り合う時、1番最初に筋肉が働く場所はどこでしょう?
手や腕と思われた方、残念。違います。
答えは足。この時1番最初に働くのは、実は足の筋肉なんです。
「えっ?」と不思議に思いましたか?
でも確かに足がしっかりしていないと、踏ん張れず、前につんのめってしまいます。
だけど、実際引っ張ろうとしたときに、「よーしまずは足を踏ん張って」とは思わないですよね?
面白いことに脳は無意識にこのようなことをわかっています。そして、勝手に足の筋肉を踏ん張らせるように反応してくれています。
このように足は、姿勢の面でも気づかないところで様々な活躍をしています。
老化は足からと言われるように、確かに足が衰えてくると、様々な不都合が出てきそうですね。
そうならないために、今日はとても手軽なトレーニング方法を一つご紹介します。
それは「はだし」。
足裏にはたくさんのセンサーがあります。
センサーがよく働くようになると、体のバランス能力は向上します。
大阪もついに梅雨に入りました。
気温も上がってきましたね。せっかくなので、家では意識してはだしになる、というのも良い方法かもしれませんね。
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。
「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。
しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。
さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。
3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。
一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。
今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。