【茨木市】あなたのお悩みに寄り添い応援します

O脚からわかること

 
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。 「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。 しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。 さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。 3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。 一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。 今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。
O脚って気になりますよね?
両膝を揃えて立った時に、膝がくっつかずに空間ができる。
O脚と一言で言っても状態は様々で、骨盤、股関節や足首、背中のくせにより、結果的に膝の間に空間ができています。
 
膝から下のすねの部分が、外に捻れてしまっている状態の人もいます。
この状態だと足に体重が乗りにくい。逆を言えば、足にきちんと体重が乗らない状態が続いていると、すねが外に捻れやすくなります。
 
このようにO脚を始め、足の形は、身体の痛みとの関係の際にいろいろとヒントをくれます。
左右の足を比較して、「なるほど、こちら側には体重が乗りにくいんだなぁ」。
「ではなぜに乗りにくいのだろう?」。
「今抱えている痛みとの関係は?」。
など足から身体のつながりが見えてきます。
 
身体に痛みが出ている時は、関節が動きにくい部分や逆に動きすぎている部分があります。
最終的には動きにくい部分を、動かしてあげることにより、動きすぎて負担がかかっている関節を保護してあげます。
 
その際、無理矢理動かしていくのではなく、その他の身体のつながりの関係を利用して「動きやすい環境にしてあげる」ことが体にとって1番良いと感じています。
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。 「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。 しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。 さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。 3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。 一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。 今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 正ひろ整骨院【茨木市】 , 2020 All Rights Reserved.