変形性膝関節症と力学について
WRITER
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。
「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。
しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。
さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。
3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。
一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。
今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。
ある年齢になると大きな悩みの一つとなる膝の変形。
膝の内側が痛くなるケースが多くなります。
ではなぜ膝の内側なのでしょう?
また多くは、どちらかが特に痛いというように左右差がでます。
ではなぜそちら側だけなのでしょう?
膝が変形していくのにも理由があります。
そしてそこに痛みが出てしまうのにも理由があります。
様々な理由の中で、正ひろ整骨院が調整できる強みのポイントの一つは力学の調整です。
「膝が痛い!」と訴えて来られる方たちの、歩き方や、段差の昇り降りなどを見させてもらうと、多くの人が「膝を痛めてしまうであろう力学」が発生しています。
この時の力学とは、膝にかかっている力の方向や大きさです。
膝の関節は、曲げ伸ばしの方向には強いのですが、捻る動きや、せん断する力の方向は苦手です。
つまり歩き方や段差の昇り降りなどの時に、膝の関節に捻れる力やせん断力がかかってしまう状況を改善していく必要があります。
しかし、この時膝だけを診ていてもなかなか改善しません。
膝に負担がかかってしまっている理由に、多くは膝以外のところにポイントがあるからです。
例えば背中や肩甲骨の動きの悪さ。
このため身体の左右の微妙な重心移動ができなくなり、下肢の調整要素が増えて膝に負担がかかっていたり。
または、足首の問題があったり。
足首の動きに不自然さがあり、床からの衝撃吸収が思うようにいかず、膝で調整しないといけなくなっていたり、など。
同じ変形性膝関節症でも、膝に負担がかかっている理由は一人一人違います。
しかし負担のかかっている力学を取り除いてあげると、必ず今よりも楽になります。
もし膝の痛みで悩んでいる方は、いつでもご相談ください。
全力でフォローさせていただきます。
この記事を書いている人 - WRITER -
柔道整復師。
「動作学研究会」、「冨金原カイロプラクティック学院」に所属。
しびれなどの神経痛や動いた時の関節や筋肉の痛みの治療を得意としている。
さらに内科的な面を栄養面からアドバイス出来るように「総合体力研究所」で学んでいる。
3店舗の整骨院での経験を得て、2012年5月に茨木市で正ひろ整骨院を開業。
一人ひとりの状態をしっかり診たいため、予約制で行う。
今までの経験からさまざまな治療を学ぶ事ができ、当院では「患者さんに苦痛を与えずに治せる治療」をモットーにしております。